おすすめポイント!
◆見て!遊んで!体験して!忍者の世界を楽しむ ◇信楽焼の魅力や歴史を知る ◆役目を終えた古い大きな登り窯を見る
おすすめスケジュール
甲賀市の観光情報や甲賀忍者の事が学べる総合観光案内所です。1階フロアの五遁の術体験、AR写真スポットも大人気。忍者の技を使った写真が撮れたり、衣装(有料)を着るとより忍者らしくなりますよ。甲賀の土産も揃っています。2階はプロジェクションマッピングと甲賀流忍者調査団の調査部屋があります。ポケットモンスターのキャラクター「ゲッコウガ」のポケふたが目の前にあります。
🚙 移動 約10分
忍者発祥の地”忍びの里”甲賀!!
甲賀の里忍術村は、鈴鹿山麓の大自然に囲まれた広大な敷地に、忍者に関する資料や武具などが多数展示されている「忍術博物館」や、どんでん返し・隠し階段・秘密の抜け穴など多くのからくり仕掛けが施された「からくり忍者屋敷」などは点在し、昔ながらの隠れ里の雰囲気をかもしだしております。見て・遊んで・体験して、忍者の世界をお楽しみください。
🚙 移動 約5分
鈴鹿のふもと、美しい水と空気に恵まれたこの地で、滋賀県のこだわり認証米の指定を受け、環境に配慮した栽培で、丁寧に育てられた良質なもち米だけを使い、伝統の和の味を今に受け継いでいます。
甲賀もち工房の長寿もちのねばり、きめの細かさ、こしの強さを支えているのは当地にピッタリあった滋賀羽二重糯。昔ながらの杵つき製法にこだわって極上の長寿もちをひとつひとつ真心こめて造り続けます。
🚙 移動 約30分
信楽焼は今から750年前の13世紀半ばに始まったと考えられています。長い歴史と伝統に培われた信楽焼は、時代の変換とともに、地場産業として地域の経済を支えてきました。伝統的技術を継承する後継者の確保や育成、伝統的な技術・技法を生かした新製品の開発などの取り組みを支援するため、昭和49年5月に制定された「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」の趣旨に基づき、昭和50年9月に信楽焼が伝統工芸品として指定を受けました。この信楽伝統産業会館はこれを機に、国・県の支援を受けて建設されたものです。信楽焼に関する資料や歴史を紹介しながら各種の企画展示を行うなど、当館を訪れられた皆様に信楽焼の魅力を感じていただく施設として、また、信楽観光の拠点としての役割を担っています。
🚙 移動 約5分
陶を通した、暮らし・文化を創造し、時代の豊かさを伝え発信する場所。それが「Ogama」(おおがま)です。日本のモノづくりの伝統は古きを守るだけでなく、常に時代の新しさを取り入れながら、今日に継承されてきました。私たちは窯元として、土(つち)という古の素材を扱う心を大切にしながらも、時代の感覚にあったモノやコトを提案していきます。それは場所も同じです。役目を終えたまちのランドマーク「登り窯」。
頭文字の「O」は、人と人の繋がりが紡ぐ“輪(Wa○)を表し、また“輪”が“和”を育み、和みの場所として人々の共感が繋がっていく。“人と人、新と旧をつなぎ、輪をつくる和みの場所”そんなお店でありたいと思います。そして、私たちの行動一つひとつが、このまち“信楽”の魅力に貢献することを願っています。
最寄りインター 新名神「信楽」IC
お疲れ様でした😊
Comments