甲賀市へ公共交通機関でお越しの方は、JR、信楽高原鐵道、近江鉄道、コミュニティバス、コミタク、レンタサイクル、タクシー、とそれぞれ組み合わせて観光をしていただく事になると思います。
甲賀市は旧の5町が合併した市です。住所にも甲賀市○○町と地名も残っているので訪問先の住所で位置関係が掴めるのでなはいでしょうか。
今回は、水口町・土山町の公共交通機関で行けるスポットをご紹介します。
貴生川駅はJR、そして信楽高原鐵道・近江鉄道の発着駅として3つの鉄道の駅となっています。
それでは、貴生川駅を起点に旅をしてみましょう♪
①貴生川駅⇒近江鉄道「水口城南駅」
貴生川駅から1つ目の駅です。
この駅で降りると、甲賀市の官庁街となっており、あいこうか市民ホールやショッピングセンターなどお店が集まっている地域です。
水口城南駅口から線路を渡ると徒歩2分程の所に水口歴史民俗資料館があります。
資料館のある建物の先には水口神社があります。
毎年4月19日20日に水口曳山まつりが開催されており、町内には16基の曳山があります。
駅口から歴民と反対方向へ5分ほど歩くと「水口城資料館」があります。
堀に架かる橋が老朽化により大掛かりな改修工事となるため、しばらくは本丸跡地の水口高校グランド脇を通るう回路より入城いただいております。
資料館の展示も以前より増え、水口レイピアの模型もあります。とても精巧な模型でついつい見とれてしまいます。
お食事は、水口城資料館から徒歩3分ほどの場所に昔から地域の皆さんに愛されるお店があります。
「谷野製麺所」
スヤキが名物で、メディアにも多数取り上げられているお店です。
地元の皆さんはスヤキ+丼ぶりなどセットで頼まれることが多いですよ。
「森下屋」
谷野製麺所さんの道斜め向かいにある定食屋さんです。
中華そばとお寿司のセットは人気ありますよ!
「美冨久酒造」
この2軒から東海道を京都方面に約10分歩くと美冨久酒造さんがあります。
甲賀市は鈴鹿山系の水を使い、9軒の酒蔵がある酒所です。
美冨久酒造さんは直売所と薫蔵~KAGURA~という名のカフェがあり、甲賀や滋賀の食材を使ったランチやスイーツが人気です。
➁「水口石橋駅」
この駅は、貴生川駅から2つ目の駅です。
駅舎を出て右に進むと旧東海道があり、線路の先の道をよく見るとからくり時計が設置されています。東海道水口宿は「三筋」の通りになっていて、ラグビーボールのような道になっています。
その三筋から一筋になる場所にからくり時計が設置されています。
線路を渡らず、東海道を京都方面に歩くとすぐ右手に観光案内所があります。
東海道の拠点施設として、観光パンフレットやお土産、手軽に食べられるお団子などがあります。
交流館から徒歩1分の場所にある民泊できる古民家です。
電動キックボードのレンタルサービスをされているので、ネットから事前に予約すると便利です。
③「水口駅」
貴生川駅から3つ目の駅です。
この駅から甲賀三大佛の大池寺へも行けますが、コミュニティバスの方が便利なのでこの後でご紹介します。そして山城巡りに来られる方はこちらの駅をご利用ください。
国史跡 水口岡山城跡
豊臣時代の山城です。初代城主 中村一氏、二代目 増田長盛、三代目 長束正家 と豊臣三老中・五大老が城主を務めました。しかし、関ケ原の合戦により15年で廃城となりました。
本丸跡から見る景色は360度見渡せる絶景ポイントです。
駅から麓まで徒歩8分、山頂まで約20分を目安にしてください。
続いて、コミュニティバスを使った水口町観光のおすすめスポットをご紹介します。
コミュニティバスはこちらの時刻表を使って下さい → 時刻表
貴生川駅発「貴生川甲賀病院線」、JR三雲駅発「広野台線」にご乗車ください。
貴生川駅発は、土日祝など休みの日は運休です。(詳しくは時刻表をご覧下さい)
蓬莱庭園や甲賀三大佛の一つ 釈迦如来座像を拝観することが出来ます。
次は土山方面のご紹介です!
貴生川駅から土山本線のバスに乗車ください。このバスは、水口町を抜けて土山へ向かいます。
2⃣「近江茶丸吉」
全国的にも珍しいほうじ茶専門店です。定番の一番~十番のほうじ茶や季節限定のほうじ茶、さらには、ほうじ茶のお菓子も定番から季節ものまであり年中飽きません。
最寄バス停は「大野今宿」で、徒歩2分程です。
3⃣「じゃがいも」
丸吉さんの道斜め向かいにあるレストランです。
じゃがいもを使った手作り料理が自慢。食後は、数種類の手作りケーキが楽しめます。
4⃣「食堂 光陽」
平日のお仕事されているみなさんや、地元の方も多く通われる食堂です。ホルモン定食や中華そばが人気ありますよ。夜は焼肉もおススメです。
最寄バス停は「市場」です。目の前にあります。
5⃣「丸安茶業」
2023年春にオープンしたばかりのカフェ頓宮茶寮。食べるお茶がコンセプトになっていて、お茶屋さんだからこそ出来るお茶をたっぷり使ったスイーツはオープン当初から大人気です。季節ごとのメニューもあります。
最寄バス停は「市場口」です。徒歩2分の場所にあります。
6⃣「甲賀土山そば」
昔ながらの趣のある建物で、広い庭から見る山の風情を楽しめます。こだわりの手打ち蕎麦「甲賀 土山そば」と地元産のお米や野菜など、甲賀の恵みをご堪能ください。
最寄バス停は「白川橋」です。旧東海道に入ると道沿いにお店があります。
7⃣「東海道伝馬館」
土山宿の模型や東海道に関する展示があります。館内の見学は無料です。
最寄バス停は「近江土山」です。旧東海道方面に3分程歩くと着きます。
8⃣「うかい屋」
東海道伝馬館から徒歩1分の場所にあります。民芸品販売のほか、かも南蛮そばやコーヒーなど休憩にもいいですね。
9⃣「道の駅あいの土山」
甲賀市にある道の駅です。地元土山のお茶がたくさん並んでおり、土山茶を使った新ブランド「土山一晩ほうじ」が多数取り揃えられています。一晩ほうじは製造過程の萎凋が各店によって違い、味もそれぞれ個性が出ます。ぜひの見比べて頂きたいです。道の駅では無料で提供している土山茶や、盛り放題が出来る抹茶ソフトクリーム、ご当地定食など食も楽しめます。獲れたて野菜やお菓子・パンなども販売されています。
最寄バス停は「田村神社」で、目の前にあります。
厄除け飴として知られるかにが坂飴。今はこちら1軒だけになりましたが、8個の飴を竹の皮に包み販売されています。店頭では、開運たこ焼きの販売やコーヒー焙煎体験もされています。
その昔、鈴鹿峠で人びとを苦しめていた鬼を退治したいう伝説のある坂上田村麻呂を祀っています。弘仁3年(812年)に創建されたと伝えられる古社で、厄除けの神として信仰を集めています。
湖国甲賀三大佛の一つ、阿弥陀如来坐像が安置されているお寺です。念仏体験も出来ます(事前にお寺にご確認下さい)。
最寄バス停は「十楽寺」です。駐車場にバス停があるので目の前にお寺があります。
甲賀は寺社仏閣が多い地域です。ここに上げさせてもらったのは一部の施設やお店です。
公共交通機関を使ってうまく甲賀を満喫していただけると嬉しいです。
コメント